どん底だけど楽しく生きてみた

双極性障害(躁うつ病)で中退予定の大学3年生♀。ぼっち、彼氏なし、孤独の3連コンボ。鬱で人生辞めたくなった私が楽しく生きる方法を模索し続けるブログ

社会復帰に何度も失敗してきた私だから言える、社会復帰に失敗しないコツ

f:id:chan_tomo_dade:20181024093934j:plain


こんにちは!ちゃんとも(@chan_tomo_dade)です!

 

 休職中や休学中って「いつから復帰しよう?」って悩みませんか?

社会復帰のタイミングって難しいですよね。

 

実は私はこれまでに三度も社会復帰に失敗しています。

2017年9月:夏休みで体調回復し、一人暮らしを再開するが鬱状態に→失敗

 

2018年2月:充分実家で静養できたので一人暮らし再開、バイトを始めるが鬱状態に→失敗

アルバイトは辞めておいたほうがいいです。このときの失敗談はこちら。

chantomo.hatenablog.jp

 2018年9月:これまでたくさん休んだ分頑張らないとと焦り復学、一か月も経たず鬱状態に→失敗

 

 

このように大学の学期ごとに回復と失敗を繰り返しておりました。

そして、何度も失敗を繰り返すことで自分に自信を失いました

 

 私のように自信を失ってほしくないと思い、今回は社会復帰で失敗しないコツを考えてみました。

 失敗を繰り返さないコツ

 焦らない

休養しているとストレスが減るので元気になったと勘違いします。日によって体調にむらがあることを忘れていませんか?

私は焦って復学しましたが、休養しているときから体調や気分にむらがあったので、復帰後、鬱状態が悪化しました。

 

医者、カウンセラーとよく話し合う

医者に「まだ休みなさい。」と言われていたにもかかわらず、自己判断で社会復帰をしました。しかし、うつ病を抱えたまま昔のようには生活できず鬱がより一層悪化しました。

 

視野を広げる

そもそも今の職場や学校が人生の全てではありません。職場や学校で鬱を悪化させてしまった場合、他の道もあるので視野を広く持って退職、退学なども考えてみましょう

 

 

まとめ

焦りは禁物。自分の体調の変化を意識しながら生活する。

自己判断せずに医者やカウンセラーなど第三者の意見を聞く。

体調が安定してからでいいので、視野を広げる。(自分が本当にしたいことを考える。)

 

 共に少しずつ進んでいきましょう!!

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

人生の分岐点はそれほど大事ではない

f:id:chan_tomo_dade:20181022113935j:plain

こんにちは!ちゃんとも(@chan_tomo_dade)です!

 

 うつ病で休職中や休学中の方は今、人生の分岐点に立っていると思います。

 

「辞める」か「続ける」か…どちらの道に行ってもメリット・デメリットがありそうで余計に悩みますよね。

 

単刀直入に言うと、どちらの道に進んでも同じです。以下でどういうことなのか説明します。

 

どちらの道に進んでも同じってどういうこと?

私の体験談

私は高校生の頃、学校に居場所をなくし不登校になりました。そのとき、通信制高校に転入するかこのまま続けるかで悩みました。

結果、そのまま続けて卒業しましたが、不登校で勉強をしていなかったため大学は不合格でした。

しかし、大学に進学することが諦めきれず、編入を目指し、専門学校の大学編入コースに入学しました。

そして、そこでの勉強の甲斐あって大学に編入できました。

 

つまり、通信制高校に転入してそのまま大学に進学しようが、回り道をして大学進学しようがゴールは同じになるということです。

 

自分の本心に従って行動すれば、回り道をしても自分の本当にやりたいことをやることができるのです。

 

 うつ病だと決断力が鈍ります。そういうときには大きな決断はしないほうがいいです。

休んで少し動けるようになってきてから決断すればいいんです。どちらを選んでもあなたの道は開けます。

 

 

まとめ

どの道を選ぼうが回り道をしようが、自分を信じれば本当にやりたいことはできる。

自分の本心に従がって行動することが大事。

 

共にゆっくり焦らず前に進みましょうね。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

うつ病だけど友達欲しいときはTwitterで作ろう!

こんちわーす!Twitterで仲間が増えて喜びを感じている ちゃんとも(@chan_tomo_dade)でーす!!

 

1週間前、こんなことをTwitterで呟きました。

 

 

このツイートにいいねを押して共感してくれる方がたくさんいました。そして、このツイートをきっかけに私のアカウントをフォローして下さる方もいて嬉しかったです。

 

同時に、多くの精神疾患の方が友達を欲しいと望んでいるということがわかりました。

 

Twitterを始めて2週間で感じた、

友達ができるアカウントを作る方法・精神疾患のアカウントを作って良かった点をまとめてみました。

 

 

 友達ができるアカウントを作る方法

プロフィール欄は包み隠さず事実を書く

 

f:id:chan_tomo_dade:20181020100004p:plain

 こちらは私のTwitterのプロフィール欄です。「うつ病」や「病み垢」だけでは友達はでき難いです。

私は「大学中退」や「20代」と書いていたことで共通の悩みを持つフォロワーさんと話が弾みました。無理のない程度に自分をアピールしましょう

 

 

 ツイートは本心を呟く

いい人を演じていてもいつか疲れます。うつ病アカウントだからと言って、鬱に関連したことばかり呟く必要もありません。

私は若干アニメオタクなのでこんなことを呟きました。

 

 そうしたら、うつ病をきっかけに知り合ったフォロワーさんも、このアニメのファンということがわかり、話が盛り上がりました。意外なところから友達の輪は広まっていくのだと実感できるエピソードでした。

 

で、ここからは布教TIME!!!

ごちうさは安眠効果があるから本当に観てください!普段アニメを見ない人でもおすすめの作品だから!!可愛い女の子に癒されて心がぴょんぴょんするからさー、、、マジで観て!!!

 

 

 

 

 待っていても友達はできないから自分から行動する

#(ハッシュタグ)を使いましょう。

私はTwitterを始めた頃、「#精神疾患を持つ方と繋がりたい」や「#うつ病」などを検索して、自分と同じ境遇の人をフォローしていました。なので、プロフィール欄って大事なんです。

 

 

 精神疾患のアカウントを作って良かった点

 孤独を感じる時間が少なくなった

悩みやつらさをツイートしたとき、フォロワーさんがメッセージをくれるので、自分は一人じゃないと感じられるようになりました。以前より、 病気に対してもポジティブに考えられるようにもなりました。

 

 

一緒に頑張る仲間と出会えた

私はこれまで「うつ病のときにTwitterなんてやるものじゃない。」と勝手に決め込んでいました。しかし、Twitterを始めて、いろいろな人が持っている価値観に出会うことによって考えが柔軟になりました。

 

周りに共感者がいなくてもネットにはたくさんいるので、少し勇気がいりますが是非試してみてくださいね。

 

  

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

鬱が治らない?そんな時はセカンドオピニオンが大切だよ!

f:id:chan_tomo_dade:20181018152436p:plain

こんにちは!ちゃんとも(@chan_tomo_dade)です!

 

 

今回はセカンドオピニオンをしてきたので、その大切さについてまとめました。

 

まず、新しい病院に変えた理由としては、一年弱通っていた精神科の先生は病名を言ってくれる方ではなかったからです。

 

うつ病とはっきり診断されていないため、「私はただの怠け者なのか?」と何度も考えました。そして、一人暮らしを再開させたものの無理をしすぎて余計に病み、自傷行為をしてしまいました。

 

 世間では大まかに「うつ病」と言われますが精神疾患の種類は様々です。

私は病名が分かれば、自分でも病気に対して何らかのアプローチができると考えていたので病名が知りたかったのです。

 

先日の診察で、私は痺れを切らし「私はうつ病ですか?それとも躁うつ病ですか?」と聞きました。しかし、医者から帰ってきた言葉は「どちらかわからない。」でした。

 

 はっきり言ってくれよー…。

 

なので、意を決して他の病院に行きました!!!

新しい先生とじっくりお話をした結果、私に双極性障害躁うつ病)という病名がつきました。

これまで病名について悩んでいたので診断結果を聞いて心がスッキリしました。

 

f:id:chan_tomo_dade:20181018161332j:plain

↑こんな冊子をもらいました。これを読んで自分の病気について勉強するぞ!

 

 

今回の経験を通し、セカンドオピニオンのメリットがいくつかあったのでまとめました。

セカンドオピニオンのメリット

1.医者が変わる

当たり前のことじゃんって思いますよね(笑)要するに病院を変えれば、自分に合う先生が見つかる適切な処置が受けられる寛解に近づくというメリットがあります。

私が今回行った病院の先生は、悩みをよく聞いて下さり、薬の効果や副作用を詳しく説明してくださる親切な方でした。

 

2.通院環境が変わる

私が以前通院していた病院は認知症の患者が多く、同世代の患者が少ないのが印象的でした。そして、待ち時間が長かったです。院内もどんよりとしていて正直気分は良くなかったです。

今回行った病院は、予約時間ぴったしに動いているようで、他の患者さんに出くわすことが少ないのが印象的でした。院内はアロマが焚かれており落ち着く雰囲気でした。

 

 まだ初回なので今後どうなっていくのかわかりませんが、今のところセカンドオピニオンをして良かったと感じています。

 

病状がなかなか良くならないという方は是非参考にしてみてください!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

死んだら負けって本当なの?

こんにちは。ちゃんとも(@chan_tomo_dade)です。

 

 

みなさんは「この世から消えてしまいたい。」という感情を持ったことがありますか?

 

先日、ご当地アイドルが自殺した件について、某お笑い芸人さんが「死んだら負け」と発言したことに対してネットで議論が起こりました。

 

私は、このことについて1つの意見なので批判するつもりはありません。
ですが、勝ち負けを決めているということに疑問が残りました。

 

私たち「死にたい」感情を持つ人は負け組なのか?

私に初めてうつ症状が出たのは高校生の頃です。

3人組のグループにいましたが、仲間外れにされて孤立しました。私はクラスで自然に出来上がっていたスクールカーストの最底辺になり、クラスのほとんどの人に冷たくされた経験があります。

そして、その頃から「死にたい」という感情を持つようになりました。

 

今でも、20代という人生で一番大事な時期をうつ病で過ごしていることに悲観的になります。
知り合いや友達は結婚したり、大学で勉学を頑張ったりと、自分の人生を謳歌しています。
一方、私はというと、友達も減っていき恋人もおらず引きこもりをしています。
そんな周りの人と比較して、私は何度も自殺しようと思いました。

今でもこの世から消えたい感情と戦って生きています。

 

しかし、このままではダメだ!

そもそも、20代黄金時代説(勝手にそう呼ぶ)っていうのは社会が作ったものです。

うつ病になった今こそ「社会の常識に囚われてはいないか。」を考えるべきです。

人生で一番輝いている時期にうつ病になると婚期を逃したり、定職に就けなかったりとデメリットは確かにあります。

しかし人間いつだって輝けます。20代が全てではありません。私たちは社会の常識に囚われるがために悲観的になるのです。

うつ病になってしまった時点で一般常識は捨てましょう。

うつ病を乗り越えた先には普通に生きてきた人たちの何倍もの素敵なことがあると考えましょう。

ということを高校時代、スクールカーストという勝ち負けに翻弄されていた私に言いたいです。「今どん底だけど、あの時の私より強くなれたよ。」と。

 

世の中、勝ち負けを決めたら幸せにはなりません。
うつ病になったから負けではありません。うつ病になった人は優しくて真面目な人です。うつ病になってからがスタートです。

 

もうちょっとだけ死なずにこの世界を楽しんでみませんか?

「あの頃辛かったけど、あの出来事があったから今の素敵な自分がいる。」と、思える日が来ます。

共に生きましょうね!!

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

うつの薬って食欲増進効果が半端ないんだが…。

こんにちはー。食欲が止まらず2週間で4キロ太ったちゃんとも(@chan_tomo_dade)です。

2週間で4キロですよ!大変ですよ奥さん

 

2週間前、オランザピンという薬が処方されました。夕食後に服用ということで飲みましたが、少し時間が経つと甘いものが食べたくて、食べたくて我慢できないではありませんか!!

やめられない、止まらない!!!

このままでは確実に太ると思い、病院に相談しました。

 

調べたところ、オランザピンの副作用の一つに体重増加とありました。だから、糖尿病の患者には禁忌なんですね。

 

とはいえ、これまでダイエットしたことのない(自慢w)私は異常な体重変化のせいでダイエットしようかと悩みました。

今回は過食を減らす方法を考えてみました。

 

注意 勝手な減薬はやめてください。お医者さんと相談の上で決めてください。

 

過食を減らす方法

⒈寝る前に薬を飲む

これは医者に許可を取りました。寝る前に眠剤と一緒にオランザピンを飲むことで少しは食欲抑えることができました。

 

2.ヘルシーで腹持ちするものを食べて気を紛らわす

私は抹茶かたくりなどのとろみがある飲料を飲んで気を紛らわせています。温かい飲み物を飲むことで安眠作用もありますよ。

 

 

 以上2点を実践した結果、少し食欲を抑えることができました。

あまりにも副作用が強い場合は、薬を変更することも考えてみてください。以上の方法はあくまでも次の通院時までの一時的な方法だとお考えください。

 

過食は他の病気にも繋がるので良くないですが、抗うつ剤の副作用の1つなので深く考えないほうがいいです。

うつ病寛解したら太ってしまった分ダイエットしよう!」くらいの前向きな気持ちでいましょう。

 

共に無理せずのんびりといきましょうね(*´꒳`*)

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

引きこもりって暇だよね?

こんにちは!ちゃんとも(@chan_tomo_dade)です!!

 

突然ですが、うつ病などで自宅療養になったけど何をしていいか悩みませんか?

私も、精神科に通院し始めた頃は何もやる気が起こらず、薬の副作用で長時間寝ていました。しかし、日数が経ってくると少しずつ動けてきて暇を感じるようになりました。

 

動けるまで回復しても外出するのは疲れるし、だからと言って自宅でやることもないですよね…。

 

というわけで、

今回は自宅で楽しく暇をつぶす方法を考えてみました!!

 

⒈テレビゲームをプレイする

一人でできる最高の暇つぶしです。やっている最中は嫌なことを考えなくて良くなりますよ。

私はテレビゲームとは無縁の人生でした。しかし、引きこもり生活が暇だったのでニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンミニスーファミを購入してみました。結果ドハマり!!

最新の家庭用ゲーム機は高額ですし、ソフトも購入しなければなりません。しかし、ミニスーファミは21個のゲームが収録されているためすぐに始められます。価格も他のゲーム機に比べて安いのでおすすめです。

あ、わたくし回し者じゃないからね!回し者じゃないから…(大事なので2回言った)。

 

余談ですが、私は特にff6、聖剣伝説2ファイアーエムブレム 紋章の謎にはまりました。

f:id:chan_tomo_dade:20181012190209j:plain

あぁ可愛いよ、チキちゃん可愛いよ~

 

早くみんなも始めちゃいなyo~。可愛いチキちゃんが待ってるぜ!!

 

 

  2.ラジオを聴く、投稿する

ラジオはテレビと違い、情報が一方通行にならないツールだと考えます。聞くだけで充分情報を得ることができますが、心に余裕ができたらラジオ番組に投稿してみてください。

私も以前、ラジオ番組に投稿したことがきっかけで、リスナーさんとオフ会を開催し楽しい時間を過ごすことができました。テレビでは繋がらない仲もラジオなら繋がります。孤独だと感じたらラジオを聴きましょう!一歩踏み出すことでたくさんの人との出会いが待っていますよ!

 

 

3.ブログを書く

私はブログを始めて1週間も経っていませんがブログを書くことをおすすめします。

自分の頭で考えていることを文字に起こし、発信することで有意義な1日を過ごすことができるようになります。このブログのpvはまだ少ないですが、どこかの誰かが読んでくれていると思うとブログを書く励みになります。ブログがハードル高いと感じるのであればTwitterもおすすめします。自分の感じたことを発信していくことが重要です。

 

 

以上3点まとめてみました。

この3点をやっていると嫌なことを考えなくなってマジでおすすめです。

インプット型の生活からアウトプット型の生活へ変えることをイメージして行動してみてくださいね。

 

みなさんのうつ病ライフが充実しますように…。

共に少しずつ前に進んでいきましょうね(*´꒳`*)

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村